芸術・文化への取り組み
-
一式双発高等練習機一般公開
1940年から5年間で1,342機製造した一式双発高等練習機。そのうちの1機が青森県十和田湖の湖底に沈んでいるのが発見され、2012年に引き揚げられた後、青森県立三沢航空科学館に展示されていました。2020年末に製造元である当社に返還されたのち同機の展示、一般公開を開催しました。(2021年、2022年開催)
-
流鏑馬
2017年11月19日に当社所有地にて「立川立飛流鏑馬」を開催しました。日本の伝統文化に触れる貴重な機会として、鎌倉時代から続く伝統を受け継ぐ「弓馬術礼法 小笠原教場」による流鏑馬を約12,000名の方にお楽しみいただきました。
-
国内初の有人ソーラー飛行計画
東京都青梅市にある有限会社オリンポスは、日本で唯一の独立系飛行機開発メーカー専業として様々な飛行機の製造に取り組んでおり、当社グループも支援を行ないました。「SP-1ソーラーフライトプロジェクト」では、2017年8月に日本初となる有人ソーラー飛行を成功させました。
-
R-53/R-HM修復
戦後国産飛行機第1号であるR-52型軽飛行機の改良機として、1953年に製造したR-53型軽飛行機および海外の新発想の飛行機作りに学び1954年に製造したR-HM型軽飛行機を2013年に修復しました。
-
「オープンファクトリー2015 春」
2015年4月25日(土)26日(日)に開催した本イベントでは、修復された飛行機の一般公開(両日開催)に加え、漫画家 松本零士氏制作の「赤とんぼ」「A-26」のイラスト贈呈式及びトークイベントを行い、合計約1,400人の方にご来場いただきました。
-
修復飛行機一般公開
2014年4月17日(木)から20日(日)まで開催しました本一般公開(テナント向け公開を含む)では、約3,000人の方の来場があり、当社グループの取り組みに対し、多くの方から高い関心を寄せていただきました。
スポーツへの取り組み
-
パンナムスポーツ
事前キャンプの受け入れ東京オリンピック2020に向けて全国各地で行われた事前キャンプの一環として、当社グループは、パンアメリカンスポーツ機構(通称:パンナムスポーツ)が取りまとめた中南米とカリブの中小国が合同で実施する事前キャンプを誘致し、アリーナ立川立飛・ドーム立川立飛を拠点に13日間実施しました。
本キャンプには、26の国から延べ121名 4競技の選手団(選手、コーチ、スタッフ)が参加しました。行政機関や地域の主要団体、教育機関等の協力を得て、オリンピックに向けたトレーニングやコンディショニングに取り組む各国の選手たちをサポートしました。 -
東レ パン パシフィック
オープンテニストーナメント
2018の誘致国内最高峰の国際女子プロテニス大会である同大会を誘致し、2018年9月にアリーナ立川立飛及びドーム立川立飛で開催されました。同大会は2018年全米オープン女子シングルスで日本人初優勝を果たした大坂なおみ選手の凱旋試合となり、日本全国が注目する大会となりました。
地域社会との交流
-
みどり地区・冬の行事
凧あげイベント「GREEN SPRINGS」建設前のみどり地区では、2015年の土地取得後、着工まで3回凧あげイベントを開催いたしました。多くのご家族にご参加いただき、凧あげの他、様々なレクリエーションをお楽しみいただきました。
-
みどり地区・夏の行事
みんなでヤギさん送別会!!4年間にわたり除草の仕事を担ってくれたみどり地区のヤギたちに感謝の気持ちをこめて、送別会イベントを開催しました。
皆さまから寄せられたヤギたちへのお手紙を紹介したり、エサやり体験を実施したほか、ソプラノ歌手 森美佳さんに美しい歌声をご披露していただき、ヤギたちは多くの人々に温かく見送られながら故郷に帰ることができました。 -
みどり地区・夏の行事
みんなでいっしょに
ヤギさんとあそぼう!!みどり地区で除草のお仕事をしているヤギたちとふれあうイベントを開催しました。738名の方々にご来場いただき、エサやり体験のほか、クイズなどのアトラクションをお楽しみいただきました。
-
みどり地区・夏の行事
草刈りイベント2015年7月26日(日)に、小学生以下のお子様とご家族50組をお招きして草刈りイベントを行いました。このイベントでは、草刈りのお手伝いの他にみどり地区で放牧されているヤギを間近で見ることもでき、多くのご家族に楽しんでいただきました。
-
「第50回消防救助技術関東地区指導会」「第50回全国消防救助技術大会in東京・立川」への協賛
全国の消防本部から選び抜かれた消防救助隊員が集結し、救助技術を競い合い、学びあうことを目的とした「第50回消防救助技術関東地区指導会(2022年7月15日)」「第50回全国消防救助技術大会in東京・立川(2022年8月26日)」が当社敷地内で開催されました。本大会の東京開催は2012年の41回大会以来10年ぶりとなりました。
100周年記念事業
2024年11月1日に創立100周年を迎えた立飛グループは、
これまで支えていただた地域の皆様への
感謝の想いを込め、
「立川と世界を絆ぐ~
文化・芸術・スポーツ事業を通じて~」という
コンセプトのもと様々なイベントを開催いたしました。
-
辻󠄀井伸行×三浦文彰
究極の協奏曲コンサート立飛グループ創立100周年記念事業として、2024年3月22日に立川ステージガーデンで「辻󠄀井伸行×三浦文彰究極の協奏曲コンサート」を開催しました。
-
K-BALLET Opto
『シンデレラの家』立飛グループ創立100周年記念事業として、2024年8月3日、4日に立川ステージガーデンで「K-BALLET Opto 『シンデレラの家』」を上演いたしました。
-
ブロードウェイ・ミュージカル
「プリティ・ウーマン」立飛グループ創立100周年記念事業として、2024年9月18日〜9月23日に立川ステージガーデンでブロードウェイ・ミュージカル「プリティ・ウーマン」を開催しました。
-
ホセ・カレーラス
テノール・リサイタル立飛グループ創立100周年記念事業として、2024年11月3日に立川ステージガーデンで「ホセ・カレーラス テノール・リサイタル」を開催しました。
-
スペシャル・コンサート
「歓喜の歌」(第9より第4楽章)立飛グループ創立100周年記念事業として、2024年12月8日に立川ステージガーデンで「スペシャル・コンサート 「歓喜の歌」(第9より第4楽章)」を開催しました。
-
立川×名球会
ベースボールフェスティバル立飛グループ創立100周年記念事業として、2024年12月22日に埼玉西武ライオンズの本拠地であるベルーナドームで「立川×名球会 ベースボールフェスティバル」を開催しました。